
「夏ギフトカタログ」
承り終了のお知らせ
澄んだ空気と冷涼な気候に恵まれた富良野で、
丹精こめて育てたメロンです。
ふらのメロンは、富良野の広大な大地の栄養をうけ、昼夜の寒暖差により甘みが増していきます。
ふらのメロンの上品な味わいをお楽しみください。
おいしさを探求し続ける、
老舗農家の最高級メロン。
深い甘みと、とろけるような味わいが口いっぱいに広がります。
ふらのメロンの上品な味わいをお楽しみください。
富良野市で50年以上、三代にわたってメロンづくりを続ける中山農園。
慎一さん、貴宏さんの2人が個々に営む農園は、持続可能な経営を目指す農家に与えられるJGAPにそれぞれ認証されており、常に「さらに良質なメロン」を探求し続けています。
高い品質を維持しているのは徹底した生育環境の最適化。
土づくりからこだわり、温度や湿度、水やりなど、機械や数値だけではなく経験から培った感覚を大切にし、細やかに管理。収穫のタイミングは1個ずつ目で見極めます。
寒暖差が大きく水はけのよいメロンづくりに適した地域で、手間と工夫を惜しまずに育てた最高級の味をご賞味ください。
農産バイヤーおすすめポイント!
北海道内で唯一光センサー選果を導入し、糖度・形状・ネットを測定。
芳醇な香りととろけるような甘さをお楽しみください。
らいでんメロンのふるさと・共和町は海と山を有する自然豊かな田園地帯。
昼夜の寒暖差に加えて、真夏は西からの海風が暑さを和らげること、霜の降りる時期が遅いことなどメロン栽培に最適な気候のため、10月末まで甘くて舌触りの良い上質なメロンが収穫できます。
技術や経験に基づいた細やかな育成管理に加え、ブランドの信頼を高めているのが最新の機械選果システムです。
光センサーで熟度などを計測し、厳しい基準を満たしたメロンのみを出荷しています。
糖度14度以上の自慢のメロンをご賞味ください。
【1】甘みと香りが良く、とろけるようにやわらかい果肉が特徴。
出荷時には一つひとつに出荷者と日付を確認できるシールを貼り、トレーサビリティを徹底しています。
【2】地域をあげて常に技術向上をはかりながら栽培するメロン。
「らいでんの銘柄は生産者の責任と誇りの証でもあります」とメロン生産組合組合長の西本峯雄さん。
3世代・約50年間にわたり、
品種改良や栽培方法の改善を続けています。
有機質肥料を使用し、メロンにとって快適な環境を整えています。
香り高くジューシーでコクがあり、とろけるような果肉とすっきりとしたあと味が特徴です。
よりおいしいメロンを届けられるよう、完熟ギリギリで収穫し、当日出荷しています。
濃密な果肉と高い糖度が
特徴の赤肉メロン。
気品ある爽やかな香りと甘みの強さ、美しいネットが特徴のメロンです。
熟練の農家が手がける「北の妃メロン」は糖度が高くて甘みが強く、繊維を感じない滑らかな肉質とみずみずしい口どけが魅力です。
種の部分が小さく、外皮ぎりぎりまで果肉が詰まっているので可食部分が多いのも魅力。
上品で芳醇な香りと甘さ、爽やかなあと味は、北海道を代表するメロンのひとつとして贈りものにぴったりです。
美しい形とネットが自慢の、
吊るし栽培のメロン。
帯広の地で、35年以上にわたって続けられているメロン栽培の方法が「吊るし栽培」です。
メロンを棚に吊るすことにより、地面に接する部分がなく重力の影響を受けにくい環境で生育。美しいネットの張りや形を実現します。
さらに、皮が薄く仕上がり、断面にはオレンジ色の果肉がたっぷり。気品ある濃密な甘さをお楽しみいただけます。
● | 指定しない 早期お届け商品:5/26以降、承りから10日前後でお届け 通常商品:6/11以降、承りから10日前後でお届け |
||
---|---|---|---|
● | 5月26日 |
~ |
6月10日〈承り:5/25まで〉※対象商品のみ |
● | 6月11日 |
~ |
6月20日〈承り:6/10まで〉 |
● | 6月21日 | ~ | 6月30日〈承り:6/20まで〉 |
● | 7月 1日 | ~ | 7月10日〈承り:6/30まで〉 |
● | 7月11日 | ~ | 7月20日〈承り:7/10まで〉 |
● | 7月21日 | ~ | 7月31日〈承り:7/20まで〉 |
● | 8月 1日 | ~ | 8月15日〈承り:7/31まで〉 |
● | 8月16日 | ~ | 8月25日〈承り:8/8まで〉 |
イオンは過剰包装を見直し、紙の使用量を減らしています。通常のギフト商品は、エコ包装でお届けいたします。
【エコ包装】【無包装】の付いていない商品の包装形態(お届け荷姿)
【無包装】【エコ包装】マークが付いている商品は以下の制約があります。